1. はじめに
1.1 自己紹介
こんにちは!
皆さん、社内教育用の動画やYoutubeにチャレンジするぞ!と
動画編集をされた経験はございますか?
私はこうやって文章を書いたりするのは好きなんですが、
動画編集はどうも苦手で、あまり触れてこなかったです。
同じように、動画を作るのは面倒、という方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?
最近はAIの事ばかり考えてるので、いつかChatGPTなんかで
サクッと動画が作れたらいいな~・・・と思ってたところ、
まさにChatGPTに「動画つくって」というだけで
動画を作ってくれるサービスを見つけました!
この記事では、そんな神ツール「Video GPT byVeed」について
説明します!
1.2 なぜ今、動画が必要なのか
お勤めの皆様のなかには、企画書やマニュアルの作成に多くの時間を使ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
しかし、文章だけでは相手に十分な理解を得られないことが多いのです!
人間の記憶定着率を見ると、読んだ情報はわずか10%なのに対し、視聴覚情報では75%まで上昇するというデータがあります。
2. Video GPT by Veedの魅力

2.1 従来の課題
動画制作には通常、高価な機材📹や専門的なスキル、そして膨大な時間が必要です。
ハードル高いなぁ・・・と感じる方も多いと思います。
私も時間の制約上、なかなか動画に時間をさけませんでした。
2.2 革新的な解決策
そんな中、Video GPT by Veedは、このような課題を一気に解決します!
テキストを入力するだけで、AIが自動的に適切なシーンを組み立て、ナレーションや字幕付きの動画を生成します。
まさに、神ツール、といえます。
3. 具体的な活用方法
3.1 ビジネスシーンでの活用
プレゼンテーションでは、従来のスライドから動画による説明へと進化することで、商談や上司の説得が簡単になります。
また、社内教育では、複雑な作業手順や安全管理の説明を視覚的に伝えることで、理解度が飛躍的に高まります。
3.2 実践的な使用手順
1.プロンプトの入力 ✍️ 具体的な目的と要望を入力します。
例:「リベシティについての動画を作って」↑どんな動画を作りたいか問われるので、お好みの番号を入力します。
↑のように、要望を聞いてくれるので詳細に答えましょう!
↑なんか台本がイマイチだったので、こちらは自分で修正しました笑
↑このような台本に替えてください、と言えば変えてくれます!
(上記もChatGPTのWeb検索機能を使えば、台本を考えてくれます!)
2.AIによる生成 🤖
システムが自動的にシーンを構成し、ナレーションを作成します。
3.確認と調整 ✅
生成された動画を確認し、必要に応じて微調整を行います。
字幕付きの動画があっという間に作られました!
4. 導入後のメリット
4.1 業務効率の向上
カスタマーサポートでは、よくある質問への回答を動画化することで、問い合わせ対応の効率が劇的に向上します!
また、リモートワーク環境下での情報共有も、より円滑になります。
4.2 コスト削減効果
従来必要だった撮影機材、場所の確保、出演者の手配、編集作業の外注といったコストを大幅に削減できます💰
限られた予算で、より多くのコンテンツ制作が可能になります!
5. さいごに
Video GPT by Veedは、ビジネスコミュニケーションの新しい扉を開く鍵となります。
スマホでショート動画が作れる時代にはなりましたが、
それも飛び越えて誰もが簡単にプロンプトだけで動画を作成できる時代がやってきました!
皆さまもぜひ、この革新的なツールを活用して、ビジネスの可能性を広げてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。🙏
コメント